

いちのせき
はてなブログに投稿しました
定年した両親がブログを始めました。 - はてなと何かやりたい日記。

http://ichinoseki.hatenablog.com/entry/2012/05/04/050156
定年した両親がブログを始めました。 - はてなと何かやりたい日記。

http://ichinoseki.hatenablog.com/entry/2012/05/04/050156
いちのせき
こんばんは。
http://f.hatena.ne.jp/Ichinoseki/HUG%20Tokyo%202012/
二枚ずつアップされたと思いますが、消しても良いかな?(他方の方がベター)の
ファイルをピックアップしてみました。
20120403101102
20120403101103
20120403101105
20120403101108
20120403101109
20120403101112
20120403101114
20120403101115
20120403101117
20120403101119
20120403101121
20120403101123
20120403101125
20120403101128
20120403101130
ご参考まで~ (続きを読む)
http://f.hatena.ne.jp/Ichinoseki/HUG%20Tokyo%202012/
二枚ずつアップされたと思いますが、消しても良いかな?(他方の方がベター)の
ファイルをピックアップしてみました。
20120403101102
20120403101103
20120403101105
20120403101108
20120403101109
20120403101112
20120403101114
20120403101115
20120403101117
20120403101119
20120403101121
20120403101123
20120403101125
20120403101128
20120403101130
ご参考まで~ (続きを読む)
いちのせき
はてなブログに投稿しました
#HUG_Tokyo 終えて。次?考えていること。 - はてなと何かやりたい日記。
http://ichinoseki.hatenablog.com/entry/2012/04/04/114443
#HUG_Tokyo 終えて。次?考えていること。 - はてなと何かやりたい日記。
http://ichinoseki.hatenablog.com/entry/2012/04/04/114443
いちのせき
はてなブログに投稿しました
当日の名札できつつありますー。 - はてなと何かやりたい日記。

http://ichinoseki.hatenablog.com/entry/2012/03/29/074409
当日の名札できつつありますー。 - はてなと何かやりたい日記。

http://ichinoseki.hatenablog.com/entry/2012/03/29/074409
いちのせき
はてなブログに投稿しました
HUG会場の案内役をご紹介します。 - はてなと何かやりたい日記。

http://ichinoseki.hatenablog.com/entry/2012/03/27/000730
HUG会場の案内役をご紹介します。 - はてなと何かやりたい日記。

http://ichinoseki.hatenablog.com/entry/2012/03/27/000730
いちのせき
はてなブログに投稿しました
「インターネットがなければ、 出会えなかった人がいます。」 HUG Tokyo 2012.3.31 申込み受付中です - はてなと何かやりたい日記。
http://ichinoseki.hatenablog.com/entry/2012/03/18/135419
「インターネットがなければ、 出会えなかった人がいます。」 HUG Tokyo 2012.3.31 申込み受付中です - はてなと何かやりたい日記。
http://ichinoseki.hatenablog.com/entry/2012/03/18/135419
いちのせき
> 申し込みできる環境があることが大事かなって考えています。
> ラフコンセンサス、ランニング コードファーストで!あれ?違うかな。
「ラフコンセンサス、ランニング コードファースト」と言ったのは、我々の動き(文章作ったり、会場決めたり、段取り考えたり、最低限必要なことを進めていく)に対してであり、申込み窓口開設は焦らないほうが良い/焦ることないと思いますよ。
> ラフコンセンサス、ランニング コードファーストで!あれ?違うかな。
「ラフコンセンサス、ランニング コードファースト」と言ったのは、我々の動き(文章作ったり、会場決めたり、段取り考えたり、最低限必要なことを進めていく)に対してであり、申込み窓口開設は焦らないほうが良い/焦ることないと思いますよ。
いちのせき
申込みサイトですが、再度確認したところ、http://atnd.org/ がはてなIDだけでも利用でき、ATND専用ユーザ登録も特に必要ありませんでした(私の勘違い)ので、http://atnd.org/でいきたいと思います。(Twitterにも書きましたが、こちらにも書いておきました)
いちのせき
ふむさん、
うーん、ちょっと考えさせてください。。
途中から申し込みサイトの内容が書き換えできる前提ですが、申し込みできる環境があることが大事かなって考えています。
もちろん、申し込む上で最低の情報は確定が必要ですが(^_^;)
これ、ちょっと整理してまたご連絡するです!
ラフコンセンサス、ランニング コードファーストで!あれ?違うかな。
あらかじめ空けてくれている人がどれくらいいるのか測るのと、
このタイミングで登録してくれる人が少しでも見えると僕らも気持ちも楽になるかな、って
そんな理由で今週末かなって思ってます。
まぁ、というかわ
いちのせきのせいで散々遅らせておいて、本当に申し訳ないのですが…(-。-;
僕自体は先週末からギア変わりまくっちゃってます…! (続きを読む)
うーん、ちょっと考えさせてください。。
途中から申し込みサイトの内容が書き換えできる前提ですが、申し込みできる環境があることが大事かなって考えています。
もちろん、申し込む上で最低の情報は確定が必要ですが(^_^;)
これ、ちょっと整理してまたご連絡するです!
ラフコンセンサス、ランニング コードファーストで!あれ?違うかな。
あらかじめ空けてくれている人がどれくらいいるのか測るのと、
このタイミングで登録してくれる人が少しでも見えると僕らも気持ちも楽になるかな、って
そんな理由で今週末かなって思ってます。
まぁ、というかわ
いちのせきのせいで散々遅らせておいて、本当に申し訳ないのですが…(-。-;
僕自体は先週末からギア変わりまくっちゃってます…! (続きを読む)
いちのせき
申込みサイトを作るのはすぐだと思います。
サンプル http://partake.in/events/demo にある項目が決まっていればスムーズかと。
ところで、告知をしてからある程度浸透してから受付開始が良いかなと思っています。
・告知/PR文をこの土日である程度形にする
・3/7(水)あたりに告知と申込み受付開始日時を公開→本文:はてなグループ(キーワード)、告知:公式Twitter+α(ハイク、各自Twitter(RT)、ブクマ、ブログ…)
・3/10(土)朝より申込み受付開始
・情報伝達でのハンディが生じないように告知~受け付けの時間をおきたい
・受付開始の時間帯はお察しください^^;(これが日曜朝だとまた話が別なのですw)
・すでに日付はオープンにしているので興味ある人は空けているでしょうし、31日まで期間が充分ありすぎても仮登録やキャンセルも多そうなのでも3週間位がちょうど良いかと
こんな感じでどうですか?
サンプル http://partake.in/events/demo にある項目が決まっていればスムーズかと。
ところで、告知をしてからある程度浸透してから受付開始が良いかなと思っています。
・告知/PR文をこの土日である程度形にする
・3/7(水)あたりに告知と申込み受付開始日時を公開→本文:はてなグループ(キーワード)、告知:公式Twitter+α(ハイク、各自Twitter(RT)、ブクマ、ブログ…)
・3/10(土)朝より申込み受付開始
・情報伝達でのハンディが生じないように告知~受け付けの時間をおきたい
・受付開始の時間帯はお察しください^^;(これが日曜朝だとまた話が別なのですw)
・すでに日付はオープンにしているので興味ある人は空けているでしょうし、31日まで期間が充分ありすぎても仮登録やキャンセルも多そうなのでも3週間位がちょうど良いかと
こんな感じでどうですか?
いちのせき
そうですね。
変に優待枠とか設けたいとは思っていません。
でも、募集にあたっては少しの味付けはしてみたいなと^^
変に優待枠とか設けたいとは思っていません。
でも、募集にあたっては少しの味付けはしてみたいなと^^
いちのせき
岡田さんとメールのやり取りをしています。ありがとうございます!><
経過状況をはてなグループの方に書きましたー!
http://hugtokyo2012.g.hatena.ne.jp/Ichinoseki/20120301/1330562941
経過状況をはてなグループの方に書きましたー!
http://hugtokyo2012.g.hatena.ne.jp/Ichinoseki/20120301/1330562941