

id:dimitrygorodok
前から少し気になってた事なんだけど、
ガンダムビルドファイターズのシリーズってプラモデルを作る事と、それを動かしてゲームを行う事が2大テーマとして据えられている訳だけど。
ゲームに使うプラモデルをこさえてる場面は兎も角として、それを使ってバトルをしてる時にプレイヤーの主観視点で描く事が少なすぎる様な気がするんですよね。
プレイヤー、あるいはプレイヤーの操っているプラモデルの視点での描写があればキャラクターが何を見ていてor何が見えてないか視聴者も共有できてゲーム展開の説得力が増しそうなのに、傍観者の視点で描くのが大半になってるのは何故なんでしょ?
プラモデルの販促番組だから?でもガンダム関連のコンテンツってゲームも相当力入れてリリースされている訳で、ゲームとしての側面をもっと掘り下げて描いておいても損は無いと思うんですけどねぇ…
そう思って古い動画を漁ってみたらこんなのが↓
って、ガンダム違うやん!てツッコミがガンガン入りそうだが気にしない。敢えてガンダムに似せて作られてるんだからいいんです(苦笑)
この手の3Dアクションゲームに不慣れだった頃はCMの様に思わず仰け反って弾を避けようとしてましたっけ。これはロボットアニメによくある傍観者的視点ではなかなか味わえない感覚でしたねぇ。
ビルドファイターズシリーズも折角ゲームネタを扱ってるんだから、今までのロボットアニメ的な描き方だけではなくて、もっと題材を生かす手法に挑んでみれば良いんじゃないかと思いますね。
ガンダムビルドファイターズのシリーズってプラモデルを作る事と、それを動かしてゲームを行う事が2大テーマとして据えられている訳だけど。
ゲームに使うプラモデルをこさえてる場面は兎も角として、それを使ってバトルをしてる時にプレイヤーの主観視点で描く事が少なすぎる様な気がするんですよね。
プレイヤー、あるいはプレイヤーの操っているプラモデルの視点での描写があればキャラクターが何を見ていてor何が見えてないか視聴者も共有できてゲーム展開の説得力が増しそうなのに、傍観者の視点で描くのが大半になってるのは何故なんでしょ?
プラモデルの販促番組だから?でもガンダム関連のコンテンツってゲームも相当力入れてリリースされている訳で、ゲームとしての側面をもっと掘り下げて描いておいても損は無いと思うんですけどねぇ…
そう思って古い動画を漁ってみたらこんなのが↓
って、ガンダム違うやん!てツッコミがガンガン入りそうだが気にしない。敢えてガンダムに似せて作られてるんだからいいんです(苦笑)
この手の3Dアクションゲームに不慣れだった頃はCMの様に思わず仰け反って弾を避けようとしてましたっけ。これはロボットアニメによくある傍観者的視点ではなかなか味わえない感覚でしたねぇ。
ビルドファイターズシリーズも折角ゲームネタを扱ってるんだから、今までのロボットアニメ的な描き方だけではなくて、もっと題材を生かす手法に挑んでみれば良いんじゃないかと思いますね。
id:dimitrygorodok
http://b.hatena.ne.jp/dimitrygorodok/20130505#bookmark-144063094
猫に関する諺をコメントで使ったら、すかさず眼光鋭いネコさんから星が飛んできた
おれはみはられてるるるr(ry
は て な こ わ い <イマサラ侍
猫に関する諺をコメントで使ったら、すかさず眼光鋭いネコさんから星が飛んできた
おれはみはられてるるるr(ry
は て な こ わ い <イマサラ侍
id:dimitrygorodok
>重機テイストの物
おお〜、家の子ども達はそっち系のが断然好きですね。
メカメカしいゴツいマシンにグッとくるみたい。ご紹介のプラモ画像にも感動してました。
……にしても『鉄騎』!
もう大興奮でムービー観てました、彼ら。「カッコいい〜〜、やりたい」言いまして盛り上がること。(そしてコントローラーを見てちょっと引くw)
燃えますねぇこれは、私も発売当時に秋葉原で噂のコントローラーを見て大いにそそられまくりでしたよ。ピエール瀧さんが深夜番組でプレイした様子も録画して見ました。今でも大事に持っててプレイされる方はおられるのかしら? こんなゲームソフトを本気で作ったカプコンていいソフト屋さんだとつくづく思いますね。
おお〜、家の子ども達はそっち系のが断然好きですね。
メカメカしいゴツいマシンにグッとくるみたい。ご紹介のプラモ画像にも感動してました。
……にしても『鉄騎』!
もう大興奮でムービー観てました、彼ら。「カッコいい〜〜、やりたい」言いまして盛り上がること。(そしてコントローラーを見てちょっと引くw)
燃えますねぇこれは、私も発売当時に秋葉原で噂のコントローラーを見て大いにそそられまくりでしたよ。ピエール瀧さんが深夜番組でプレイした様子も録画して見ました。今でも大事に持っててプレイされる方はおられるのかしら? こんなゲームソフトを本気で作ったカプコンていいソフト屋さんだとつくづく思いますね。
id:dimitrygorodok
>噂に違わぬ内容だったようで……ご愁傷さまです(合掌
太ましくてしっかり顎の割れた容貌にファーストダウン。セーブポイントが少なくて一度のミスが致命傷というキビシさにTKOで御座いました。
(っ´・ω・)っ◯| ̄|_
(ノ´゚∀゚)ノミ ̄|_|◯
>ガンダムのことはほとんど話題にも出してなかった……にもかかわらず、ある日長男がタイトル画面の白い機体を指差して嬉しそうに「ガンダム!」と言いまして。
なるほど、ワタクシも幼かったあの頃はマジンガーZのOPソングにテンション上がったものでしたがw流石に同じ路線が続くと食傷気味になってガンダムが放送されるまでヒーローロボット物は意外と敬遠してましたっけ。
そんな訳でお店でザクのプラモの箱絵(戦艦の砲塔を背景に着陸姿勢を取るアレ)を見たときは衝撃でした。今のお子様達は最初からヒーロー的な物とミリタリーテイストの物を同時に見せられてるからまた違うんでしょうねぇ。
ここでふと気になったんですが、ヒーロー物は興味を引きやすい傾向にありますがザブングルのウォーカーマシンや鉄騎(ゲーム)のVTの様な重機テイストの物ってどう見られちゃうんでしょうか?私なんかは人型ロボを見飽きていたせいでこういう渋めの物が新鮮に映ったりしたんですが……
『オットリッチタイプ 1/100 バンダイ:12』(えむろぼ模型缶)
http://mrobo.blog24.fc2.com/blog-category-17.html
バンダイ 1/100 カプリコタイプ(2ch模型コンペ22nd)
http://2mc.on.coocan.jp/gallery/22nd/015/
ヘタレで方向音痴かつスピード狂なWM社のシンパが今更プレイする鉄騎(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/mylist/1269713 (続きを読む)
太ましくてしっかり顎の割れた容貌にファーストダウン。セーブポイントが少なくて一度のミスが致命傷というキビシさにTKOで御座いました。
(っ´・ω・)っ◯| ̄|_
(ノ´゚∀゚)ノミ ̄|_|◯
>ガンダムのことはほとんど話題にも出してなかった……にもかかわらず、ある日長男がタイトル画面の白い機体を指差して嬉しそうに「ガンダム!」と言いまして。
なるほど、ワタクシも幼かったあの頃はマジンガーZのOPソングにテンション上がったものでしたがw流石に同じ路線が続くと食傷気味になってガンダムが放送されるまでヒーローロボット物は意外と敬遠してましたっけ。
そんな訳でお店でザクのプラモの箱絵(戦艦の砲塔を背景に着陸姿勢を取るアレ)を見たときは衝撃でした。今のお子様達は最初からヒーロー的な物とミリタリーテイストの物を同時に見せられてるからまた違うんでしょうねぇ。
ここでふと気になったんですが、ヒーロー物は興味を引きやすい傾向にありますがザブングルのウォーカーマシンや鉄騎(ゲーム)のVTの様な重機テイストの物ってどう見られちゃうんでしょうか?私なんかは人型ロボを見飽きていたせいでこういう渋めの物が新鮮に映ったりしたんですが……
『オットリッチタイプ 1/100 バンダイ:12』(えむろぼ模型缶)
http://mrobo.blog24.fc2.com/blog-category-17.html
バンダイ 1/100 カプリコタイプ(2ch模型コンペ22nd)
http://2mc.on.coocan.jp/gallery/22nd/015/
ヘタレで方向音痴かつスピード狂なWM社のシンパが今更プレイする鉄騎(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/mylist/1269713 (続きを読む)
id:dimitrygorodok
米国務省のケビン・メア日本部長が行った暴言の件ですが、
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174291-storytopic-1.html
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174366-storytopic-3.html
今日19時台のNHKニュースでメア氏の講義を受けた学生のインタビューが流されてたけど、外交官の地位にある人の口からああ言う侮蔑的な言葉が出た事に驚いたという旨の感想を言ってましたっけ。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174291-storytopic-1.html
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174366-storytopic-3.html
今日19時台のNHKニュースでメア氏の講義を受けた学生のインタビューが流されてたけど、外交官の地位にある人の口からああ言う侮蔑的な言葉が出た事に驚いたという旨の感想を言ってましたっけ。
id:dimitrygorodok
>GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH
「うわ、出た〜」と爆笑しましたw
“ふくよかな少佐”で名高いアレじゃないですか、プレイされた方のお話、初めてうかがいました。噂に違わぬ内容だったようで……ご愁傷さまです(合掌
せっかくですので、ガンダムつながりで長男がらみの思い出を少々。
長男が2歳の頃、夫と『ギレンの野望』(ss版)をプレイしました。
ウチは夫婦ともにジークジオンの人たちなので当然のようにジオンサイドで遊んでいて、ガンダムのことはほとんど話題にも出してなかった……にもかかわらず、ある日長男がタイトル画面の白い機体を指差して嬉しそうに「ガンダム!」と言いまして。
はい、大河原デザインがどんだけ訴求対象のハートをがっつりとキャッチするものか、如実に見た思いでございましたとも。
「うわ、出た〜」と爆笑しましたw
“ふくよかな少佐”で名高いアレじゃないですか、プレイされた方のお話、初めてうかがいました。噂に違わぬ内容だったようで……ご愁傷さまです(合掌
せっかくですので、ガンダムつながりで長男がらみの思い出を少々。
長男が2歳の頃、夫と『ギレンの野望』(ss版)をプレイしました。
ウチは夫婦ともにジークジオンの人たちなので当然のようにジオンサイドで遊んでいて、ガンダムのことはほとんど話題にも出してなかった……にもかかわらず、ある日長男がタイトル画面の白い機体を指差して嬉しそうに「ガンダム!」と言いまして。
はい、大河原デザインがどんだけ訴求対象のハートをがっつりとキャッチするものか、如実に見た思いでございましたとも。
id:dimitrygorodok
>回数制限とかつけて初心者が使用できるようにする……のもアリでは、と。
個人的にはチャレンジモードの相方として選べたら最高なんですが(苦笑)
>しばらくしたら、TVモニタにものすごく動きのいいテムジンを見つけてビク〜リしましたw
「青は藍より出でて藍より青し」を地で行くような話ですね!
因みに私は回りこみ近接とか旋回保存ダッシュ攻撃とか碌に出せないレベルだったりします。NormalとHardはなんとか回れますがVery Hardになると終盤の雑魚の同時出現数が多すぎて持て余してしまいます。
>ブレインデッド13
知らないタイトルだったのでネットのレビューを探したら
”通常はアクシデント発生時に画面上にボタンが表示されて、プレーヤーがそのボタンを正しく押すことによって危機を回避することができるようになっています。んが、この『ブレインデッド13』ではそのような親切仕様は一切排除っ!!”
とか
”どのタイミングでどのボタンを押すかはまったく表示されないので、『上』『下』『右』『左』『アクション』の5つのボタンを、ヤマ勘でプッシュプッシュ!!"
とかあって古傷が疼きだしました……
ガンダムオタク的には「GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH」の存在はトラウマと表現しても過言ではないだろうと思います(汗)
事実これは途中で投げ出しましたし。
個人的にはチャレンジモードの相方として選べたら最高なんですが(苦笑)
>しばらくしたら、TVモニタにものすごく動きのいいテムジンを見つけてビク〜リしましたw
「青は藍より出でて藍より青し」を地で行くような話ですね!
因みに私は回りこみ近接とか旋回保存ダッシュ攻撃とか碌に出せないレベルだったりします。NormalとHardはなんとか回れますがVery Hardになると終盤の雑魚の同時出現数が多すぎて持て余してしまいます。
>ブレインデッド13
知らないタイトルだったのでネットのレビューを探したら
”通常はアクシデント発生時に画面上にボタンが表示されて、プレーヤーがそのボタンを正しく押すことによって危機を回避することができるようになっています。んが、この『ブレインデッド13』ではそのような親切仕様は一切排除っ!!”
とか
”どのタイミングでどのボタンを押すかはまったく表示されないので、『上』『下』『右』『左』『アクション』の5つのボタンを、ヤマ勘でプッシュプッシュ!!"
とかあって古傷が疼きだしました……
ガンダムオタク的には「GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH」の存在はトラウマと表現しても過言ではないだろうと思います(汗)
事実これは途中で投げ出しましたし。
id:dimitrygorodok
>初心者救済にホワイトナイト
↑この案には大賛成です!
ホワイトナイト、性能いいし使いやすいですからねー。
回数制限とかつけて初心者が使用できるようにする……のもアリでは、と。
(長男はコレクター魂のある人なので、もらった時にはものすごく喜んでました、白騎士)
>子どもの適応力
バーチャロイドの操作方法を教えたのは私なのですが……しばらくしたら、
TVモニタにものすごく動きのいいテムジンを見つけてビク〜リしましたw
私がクリアをあきらめたソフトで、長男にラストを見せてもらったケースが
いくつかあります。中には日本で何人エンディング見たんだ? というものも。
(『ブレインデッド13』とか……)
↑この案には大賛成です!
ホワイトナイト、性能いいし使いやすいですからねー。
回数制限とかつけて初心者が使用できるようにする……のもアリでは、と。
(長男はコレクター魂のある人なので、もらった時にはものすごく喜んでました、白騎士)
>子どもの適応力
バーチャロイドの操作方法を教えたのは私なのですが……しばらくしたら、
TVモニタにものすごく動きのいいテムジンを見つけてビク〜リしましたw
私がクリアをあきらめたソフトで、長男にラストを見せてもらったケースが
いくつかあります。中には日本で何人エンディング見たんだ? というものも。
(『ブレインデッド13』とか……)
id:dimitrygorodok
マジデスカwwwそれ一番難しいモードで1周しないと出ないロボですよ!子供の適応力パネェっす!
ちなみにホワイトナイトはやたらと性能が高いバージョンですので、個人的には初心者救済策として易しいモード1周できたら貰える様になってたら良かったのに、と思ったものです。(他にも化物性能ロボが出てくるのでネタには困らないし)
なんといっても最難関モードで回れる実力の人にそんな上げ底は要らないですしね(苦笑)
ちなみにホワイトナイトはやたらと性能が高いバージョンですので、個人的には初心者救済策として易しいモード1周できたら貰える様になってたら良かったのに、と思ったものです。(他にも化物性能ロボが出てくるのでネタには困らないし)
なんといっても最難関モードで回れる実力の人にそんな上げ底は要らないですしね(苦笑)
id:dimitrygorodok
>電脳戦機バーチャロンマーズ
あ、そのソフトなら家の長男が小学6年生の時にホワイトナイト出すとこ
まで進めました。
子ども恐るべしw
あ、そのソフトなら家の長男が小学6年生の時にホワイトナイト出すとこ
まで進めました。
子ども恐るべしw