

韋駄天翔
最近サウンドトラックを購入したのだけれどワンパターンは個性と豪語する高梨康治らしいギターギュインギュインとバイオリンの掛け合いが実にらしい作品。
音の厚みって言う店ではNARUTO路線とキュアメタル路線が融合した近作には一歩引けを取る気もするけど、逆に疾走感あふれるギターの魅力がストレートに表現されてるとも言える。
見たり見なかったりだったアニメも最近全巻セットを安く入手して見てるんだけど、終盤の超能力バトル(野球漫画で言う魔球物)が印象に残っちゃった状態で序盤見るとコースこそ火山だの流砂だの荒唐無稽だが意外に地に足の着いたMTBテクニックで乗り切るのが結構驚きだった。
まあ時代的に汎用CGモデルで韋駄天バトルシーンは子供だろうが長身だろうが巨漢だろうが自転車にまたがるとみんなおんなじ体型になるんだけどね(笑)
割りと漫画版とアニメが別物らしいのでそのへんも機会があったら追いかけたい。
音の厚みって言う店ではNARUTO路線とキュアメタル路線が融合した近作には一歩引けを取る気もするけど、逆に疾走感あふれるギターの魅力がストレートに表現されてるとも言える。
見たり見なかったりだったアニメも最近全巻セットを安く入手して見てるんだけど、終盤の超能力バトル(野球漫画で言う魔球物)が印象に残っちゃった状態で序盤見るとコースこそ火山だの流砂だの荒唐無稽だが意外に地に足の着いたMTBテクニックで乗り切るのが結構驚きだった。
まあ時代的に汎用CGモデルで韋駄天バトルシーンは子供だろうが長身だろうが巨漢だろうが自転車にまたがるとみんなおんなじ体型になるんだけどね(笑)
割りと漫画版とアニメが別物らしいのでそのへんも機会があったら追いかけたい。